「言葉」を「形」にすることこそ、文章読解の本質⁉

どうも!

たかです!

 

 

回お伝えしたように、

今回は、「書くこと」において

重要なことをお伝えします!

 

 

前回は、文章読解力を身につけるには、

読んだことを書くことが大事だと

お伝えしました。

 

 

もちろん、書くことにより

取り入れた情報がアウトプットされ、

理解が深まるのですが、、、

 

 

 

 

回お伝えする内容は、

あなたの理解をより深いものにします!

 

 

具体的に言えば、文章読解力の身につきが

読むだけ、、、20%

書く、、、70%

今回の内容、、、95%

 

 

といったところでしょうか。

 

 

まり、今回の内容を

あなたが自分のものにできれば、

「400ページくらいあるぶっとい本」も

簡単に読解できるということです。

 

f:id:kyoikutknr:20180414153205j:plain

 

 

 

もうはっきり言って、

国語の問題なんて”楽勝”ですよ!

 

100点も採れちゃうし、

僕は実際にそのやり方で

国語で6回連続で学年1位になれました!

 

 

前回の内容と合わせて実践すれば、

あなたはどんな難しい文章や、

辞書みたいなぶっとい本も

たやすく読めるようになるでしょう。

 

 

ということで今回の記事は

特に真剣にじっくり読みましょうね♪

 

 

 

 

は、文章を読み解くために

どのように書けばいいのでしょうか。

 

 

 

 

答えは、「構造的」に書くのです!

 

 

構造的に書くというのは、

矢印や囲いを使って

文章を図式化していくことです。

 

 

f:id:kyoikutknr:20180414153231j:plain

 

構造的に文章をまとめていくことによって、

長ったらしい文章がコンパクトになり、

言葉と言葉を一目でつなげて

理解することができるようになります。

 

 

 

そして、一目で理解できることで、

素早く文章を読むことができ、

テストで一問一問を時間をかけずに

解くことができるのです!

 

 

 

 

語で文章の意味を理解するのに

時間をかけすぎて、

問題を最後まで解けきれなかった、、、

 

 

その経験があるあなたは、

文章を図式化して、

構造的にまとめてみましょう!

 

 

そうすれば素早く文が読めるし、

一問一問に集中して

最後まで時間に追われずに

問題が解けるようになっていきます!

 

 

f:id:kyoikutknr:20180414153242j:plain

 

 

の構造的に書くということは、

すぐに身につくものではありません。

 

 

ある程度数をこなすことで

自分のものにすることができるし、

文章読解力を身につけるには

なおさら時間が必要です。

 

 

のためには、この記事を読んだ瞬間から、

早速文章を構造的にまとめる練習を

毎日続けて行っていきましょう!